おおのあかちゃんこどもクリニック|岡山市北区西古松の小児科、小児循環器内科、アレルギー科

お問い合わせ086-244-8181ハイハイ

〒700-0927
岡山県岡山市北区西古松1丁目12番28号

MENU
  • HOME
  • お知らせ
  • 【重要】2025年インフルエンザワクチン接種(自由診療)について

【重要】2025年インフルエンザワクチン接種(自由診療)について

①【皮下注射によるインフルエンザワクチン(不活化ワクチン)接種について】

予約受付開始日:2025年9月13日(土)
予約受付終了日:2025年12月10日(水)

接種開始日:2025年10月2日(木)
接種終了日:2025年12月12日(金)

対象:生後6ヶ月以上のお子様(ワクチンの供給状況によってはご予約が急にできなくなる場合もございますのでお早めの接種をお勧めします)
予約方法:当院HPのWEB予約→インフルエンザ専用時間帯予約枠(月曜・火曜・木曜・金曜の14:00〜15:00、水曜•土曜の9:00〜9:30)を選択してください。2日後の枠から取得可能です。2回接種が必要な方は2〜4週の間隔をあけて2回分のご予約を一緒にお取りください。ご家族で接種の場合もお一人1枠ずつご予約ください。
簡易問診:必ず「インフルエンザワクチン○回目接種希望」とご記入ください
料金:生後6ヶ月〜13歳未満(2回接種)→1回につき4000円(*自由診療)、13歳以上(1回接種)→4000円(*自由診療)
持参物:親子手帳(予防接種手帳)、下記よりダウンロードした予診票(岡山市在住1歳以上6歳未満用か一般用のどちらかを選択のうえ、受付の混雑回避のため、必ずご記入済みの状態でご来院ください

【お願い】
*インフルエンザワクチン接種と薬を処方するなどの保険診療は同時にできません
*定期予防接種と同時にインフルエンザワクチン接種をご希望の方は、通常通り3日前までに定期予防接種の時間帯予約枠をお取りください
*保護者様の接種はお子様の接種に同伴の方のみとさせていただきます
*基本的に付き添いは保護者様に限りますが、どうしても困難で祖父母様等が付き添われる場合は必ず下記の委任状をご持参ください

【ご注意】
インフルエンザワクチン接種期間は月曜・火曜・木曜・金曜の午後の順番予約の方は15:00から、水曜•土曜の午前の順番予約の方は9:30からの診察になりますのでなにとぞご容赦ください。ただしインフルエンザワクチン接種予約患者数によっては時間が前後する場合もございます

 インフル委任状、令和7年インフル予診票(岡山市在住1歳〜6歳未満用)、令和7年ンフル予診票(一般用)

※PDFファイルが開きます。
※PDF形式の文書をご覧いただくには、AcrobatR Readerプラグイン(無料)が必要です。

②【点鼻によるインフルエンザワクチン(弱毒生ワクチン)接種について】

メーカー在庫がかなり限られているため先着順です。ご予約された方個人用に準備致しますので、ご体調以外でのキャンセルはご遠慮願います。(日程の変更は可能)

以下の詳細をお読みいただき、すでに通常の注射型ワクチン(不活化ワクチン)で予約された方を含め、ご興味がある方はお電話、もしくは診察時にスタッフまで直接お申し出ください。WEB予約は不可

対象:2歳以上19歳未満

接種回数:1回のみ(上記のどの年齢も)

料金:9000円(*自由診療)

持参物:親子手帳(予防接種手帳)、下記よりダウンロードした専用の予診票(受付の混雑回避のため、必ずご記入済みの状態でご来院ください

接種方法:左右の鼻腔に0.1mlずつ噴霧

良い点:1、鼻へ噴霧するため、針を刺す痛みがありません。

    2、ウイルスが侵入する鼻粘膜で直接免疫が作られるので高い予防効果とその持続性が期待されます。

注意点:1、接種後に鼻汁、鼻閉(60%弱)、発熱(10%未満)、等のインフルエンザ様症状がでることがあります。

    2、喘息やけいれんの既往、ゼラチンや鶏関連アレルギーなど接種を控えたほうがよい方がいます。

以下に添付資料、日本小児科学会の考え方、予診表と説明文書を添付します。

よくお読みになってご検討ください。

ご不明な点はスタッフまでお尋ねください。

添付資料、 日本小児科学会の考え方、令和7年点鼻インフル専用予診票(岡山市在住2歳以上6歳未満)令和7年点鼻インフル専用予診票(6歳〜18歳)

※PDFファイルが開きます。
※PDF形式の文書をご覧いただくには、AcrobatR Readerプラグイン(無料)が必要です。

TOP